
タイ北部・古都チェンマイの旅 / 美食マルシェと至福のディナー。
みなさん、こんにちは。
今日はタイ北部、古都チェンマイの旅の続き。
郊外にあるホシハナヴィレッジには3daysステイ!
まずは美食フード求めて市場へGo!
といっても歩ける距離でなく、
行きはソンテウ(乗合い自動車)プール号でね。
宿泊者だと片道50バーツ(165円)で送迎してくれるんだ。
帰りは郊外の散策もしたいから自転車を積んでもらった。
長閑な景色、気持ちいい風、ワクワク度MAX!
地元の人々と目が合うと笑顔で手を振って挨拶、
旅に出ると人類みな兄弟みたいな気持ちになる私(笑)単純です。
プール号に乗ること20分、着いたー!
ローカル感たっぷりのマーケット、入り口の看板にフルーツかわいいよー。
まずは屋台lunch!
小さな屋台どこも美味しそうだけど、少し前に旅した友人のおすすめ屋台へ。
どうしよう、全部美味しそうだし、安っ!
写真上時計回りに、イカと青菜の炒めごはんとカオマンガイ、
クイティアオ、大好きなカオソーイをオーダー!2人なのに4品(笑)
特に麺類がとっても美味しい。
クイティアオは米粉麺で春雨のように細いセンミーにした。
平麺のセンレックもあり、その日の気分で麺を選ぶのも楽しい。
鶏ガラスープであっさり美味。
カオソーイはスープはスパイシーながらもココナッツミルクの風味、
コクのあるカレー味、麺はもっちりと弾力のある卵平麺!
これが私たちは大好物なのです。添えてある揚げ麺もサクサク。
ギャー!な、なんて、美味しいの!
想像以上だった!しかも安い!1品どれも日本円で100円ちょい。
しばらくヨーロッパ旅が続いたからもうね衝撃的だった。
日本でも私たちはたぶん、外食ではアジアフードがダントツ多い。
でもカオソーイもガパオも日本だと1000円前後、
だからほーんとびっくりポン!
そしてやっぱり現地のほうが美味しい!
あまりの安さと美味しさにお代わりしちゃったよ。
お腹いっぱいになったので市場内をお散歩。
夕食の買い出しをする。
山積みされた旬の食材に目がキラキラになる。
まずはオーガニック野菜の屋台でトマトを購入!
オーガニックなのにすべて100円前後、ほんとパラダイスだよ。
続いて大好きなマンゴーをGET!!!
屋台のおばあさんのエプロンがあまりにもキュートだから
とっても似合ってる!と褒めると、なんとその場でね、
熟れたマンゴーをひとつ剥いてくれてサービスしてくれたの。
5つで100円ちょっとだなんてね、もう住みたくなった(笑)
バンコクで働く弟のすすめでマンゴスチンも買ってみた!
こちらも7つぐらいで100円ちょっと、フルーツ天国だね。
郊外だし、小さな市場だし、期待してなかったけど、
オーガニックの野菜も並び、フレッシュなフルーツも激安で大満足。
帰り際におやつも買ったよ。
さて、ヴィレッジに自転車で帰ろう!と自転車用の帽子を忘れて、
急遽市場でキャップ購入! 金額、確か150円ぐらい。
乗り始めは気持ちもルンルンだった私、だが、しかし、、、
宿泊者フリーの自転車、サドルが物凄く固い!
しかもベダルも重い!途中からお尻が痛くなって、
Tさんにもう痛くて漕げない、ムリ、ムリ、ムリと駄々をこねる40代の私。
子供です、トホホ。
Tさんの必死の励ましでなんとか漕ぎ、無事ヴィレッジ到着。
痛さで景色を楽しむ余裕なかったけど、
とんだハプニングも今となっては良い思い出◎
まだ明るいうちから、気持ちいい風を感じながらビールで乾杯。
市場で買ってきたトマトやフルーツと
楽しみにしていたベジタリアンタイ料理研究家、ターおばさんの料理を、
部屋でいただく。
ターおばさんてね、世界のキッチンからの飲料のCMにも出演、
野菜がどれも美味しかった。
私たちはタマリンドディップの混ぜごはんと、イサ―ン地方きのこのラープをオーダー。
どちらも絶品、美食フードバンザイ。
食卓の料理やフルーツ全部で1500円しないなんてね、最高のディナーになりました。
森の中のヴィレッジでいただく美食フードの夕食タイムは至福のひととき。
旅にきて本当によかったと思える瞬間。
至福ディナーの後、空がゆっくりと青に染まり、美しくてとても静かな夜へ。
ぜひ、みなさんもチェンマイへ行く機会があったら、
郊外にも足を運んでみてね。
次回は3日目の郊外散歩をシェアするね。
ARCHIVE
MONTHLY